自分で決定するという意識を

講演や、講座をしていると100%聞かれる質問は
「●●という食べ物は良いですか?」
という質問。

これ、1番困る質問です。

なぜか。

例えば、
あなたの周りの人から

「あなたの友達の●●さんって、どう?」

って聞かれた時、何て答える?

《《どうって…何が?》》

ってなりませんか?笑

●●さんの「何が」どうなのかで
話変わってきません?

だって、

仕事の面ではその人にとって悪かもしれないけど

プライベートの面では子ども大好きで子どもには好かれてるとか
 

関わる人に対して、善し悪しって変わるじゃないですか。

食べ物もそれと、全く一緒です。

__________________

よく聞かれるのは
「大豆って体に良いの?」
ってことですが

これも、知れば
良い面と悪い面どちらも持っていることに気づく。

一つだけの要素で善し悪しって分からなくて

「●●って良いの?」という質問は

食材や栄養の事を知れば知るほど

一言では答えにくくなるので

結論としては

「食べてみてご自身の体感で判断してください」

ってなる。

1番危ない選択の仕方は
「●●さんが勧めてたから食べてるけど
なんで食べているかは分からない」
という意識で食べていること

サプリメントとか、何のために摂ってるか分からないけど
とりあえず飲んでますって人多い(笑)

そのサプリ、添加物の方が多い…ってケースも多々。

________________

極論、添加物もあまりとらないほうがいいですよって言うけど
極限まで添加物0にしようと思ったら
自炊時間もかかるし
そこそこお金もかかる

毎日へとへとまで仕事頑張って、
スーパー空いてる時間にたどり着けなくて
帰宅が22時すぎる人で
一から添加物0の食事を毎日作りなさいって言うのもきついはなし

何のために食べるのかというところは
各々で考える
優先順位も自分で考える

こうあらねばならない論は
その人の人生感でそれを言っているので
それを100%相手に求めるのはお互いキツイ

そういう考えもあるよね感で良いと思う^^

今、私達が当たり前の様に知っている
「ビタミン」さえ、発見されたのが1900年代。

栄養学、健康の世界に
終わりはなく

私達の体も一つ一つ全然違うので

1番信頼できるのは、自分の意志と自分の体。

_________________

●●って体にいいのかな、悪いのかな…

って極端に考えて

病みやすい方は
そもそもが栄養不足。

まずは、私みたいに
外でブランコこいで

ビタミンD作るところから始めましょ。

_________________

いつも読んでくれてありがとう^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です