やりたいことをやるために、やりたくないことを我慢して行うという選択

先日、腸活サポートをしている
とある生徒さんから
 
「丁度今月末で仕事が退職になるから
本当は東京に遊びに行ってみたいけど、
お金の悩みもあるし、、
先に仕事が出来るようになって
落ち着いてから行った方がいいでしょうか?」

 
 
って質問があったんだけど

ここでの選択が、
今後の生き方の分かれ道になると思うから
ここでもシェアしておこうかと🌳
 

 
私の考えは
「先に東京に行く」
の一択。

(いきなりはこたえずに、
「どうしたいの?」というやりとりがあったけどそこは割愛)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今、東京に行きたい
今やりたいことがあるなら

そっちを先にやるほうが

🌳やりたいことをやりながら
そこで得た色んな経験や学びや価値観を
次のステージで生かすから
「今、行きたい」って思いになっているんだと思うし🌳

事実、私は今まで
行きたい所に行って
その時、その土地でしか味わえない

色んなもの

(例えば、空気だったり、音だったり、
東京だったら九州とは店が全然違うので
街・店の雰囲気、接客なども全て)

を今 体感することが大事だと思う。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

よく、大学生の子から
「定年後に世界一周したりやりたいことをするめに
給料の良い大企業に就職しようと思います」
って聞くんだけど
 

ちょっとまって(笑)

🌳何で、定年まで元気に働けて
定年後も生きていて
定年後世界一周できる体力・気力がある
こと前提でお話ししてるの?

って感じたりもするwww

今行きたいなら今行きなよって正直思うけど

今じゃないってことなんだろうね、きっと^^

(大好きな生徒さんで、

自分でお金貯めてものすごく若くして

ピースボートで世界一周した方いらっしゃるけど、

その後学びたいことを学んで今働いている訳だし、

優先順位は人それぞれなんだなと感じる。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

でもさ〜、何で命が一生ある物だと思って
今やりたいことを後回しにして

やりたくないことを先にやるんだろう。

(過去の私にも言っているw)

辛いこと、我慢の先に待っているのは
辛いことと、我慢の世界なんだよな〜。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

飛行機から街並みを見たら
私達って、どんだけちっぽけな存在で悩んでるんだろう
って思うよ 😂

DNAの長さだって、1つ1.8mで
私の身長より長いのに(笑)

今日のメッセージが
あなたにワクワクな気付きに
なりますように^^
いつもありがとう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です